糖質制限食の基本は、
主食であるところの炭水化物を抜いたり減らしたりすることです。
炭水化物というと、ごはんやパン、麺類と思われがちですが、
野菜も炭水化物の中にはいります。
炭水化物とは炭素・水素・酸素の化合物で、
太陽の助けにより出来上がるものです。
太陽の力で育つもの、つまり、野菜も果物も炭水化物になるんです。
そこでここでは糖質制限中に食べたらNGな糖質の多い食品と糖質量を詳しく紹介していきます。どんな食べ物がNGなのか、糖質制限の参考にされてください。
糖質の多い食品一覧表・ごはん類/パン類
ごはん類/パン類
品目 | 分量 | 糖質/g | 角砂糖/個 |
白 米 | 茶碗一杯(150g) | 55.1g | 13.8 |
玄 米 | 茶碗一杯(150g) | 53.9g | 13.5 |
五穀米 | 茶碗一杯(160g) | 47.8g | 12 |
赤 飯 | 茶碗一杯(150g) | 46.1g | 11.5 |
白がゆ | 茶碗一杯(150g) | 23.5g | 5.9 |
カレーライス | ご飯230g肉60g | 108g | 27 |
牛 丼 | ご飯250g肉70g | 110.8g | 27.7 |
いなりずし2個 | 2個(ごはん60g) | 27.6g | 6.9 |
食パン | 1枚(60g) | 26.6g | 6.7 |
フランスパン | 25g | 13.7g | 3.4 |
ロールパン | 30g | 14.0g | 3.4 |
クロワッサン | 45g | 14.0g | 3.4 |
ベーグル | 95g | 43.1g | 10.8 |
多いですよね、糖質量が・・・。パン類もばかになりませんね。。。
日本人なら大好きな白米で55.1gの糖質量、角砂糖換算するとなんと、13.8個分ですよ・・・
茶碗一杯でこの量です。2~3杯平気で食べる人の糖質量は・・・太るはずですよ。
ここで注意してほしいのは、カレーライスと牛丼、怖いですよねこの数字・・・

llsheri1994 / Pixabay
糖質の多い食品一覧表・麺類/インスタント食品
麺類/インスタント食品
品目 | 分量 | 糖質/g | 角砂糖/個 |
かけうどん | 麺250g | 58.5g | 14.6 |
かけそば | 麺170g | 47.3g | 11.8 |
醤油ラーメン | 麺230g焼豚20g | 69.7g | 17.4 |
焼きそば | 麺230g肉35g | 73.1g | 18.3 |
ミートスパ | 麺250g挽肉50g | 77.7g | 19.4 |
はるさめ(乾麺) | 30g | 25g | 6.25 |
カップラーメン | 1杯(麺65g) | 43.7g | 10.9 |
カップうどん | 1杯(麺75g) | 52.5g | 13.1 |
カップ焼きそば | 1杯(麺100g) | 71.8g | 18 |
麺類とインスタント食品の糖質量の多さにはビックリです (+_+)
特にラーメン類と焼きそば・・・特にインスタント・・・
この数字を見たら、もう!食べれませんな~怖くて・・・

katalina23 / Pixabay
糖質の多い食品一覧表・菓子類
菓子類
品目 | 分量 | 糖質/g | 角砂糖/個 |
ショートケーキ | 1個(110g) | 51.1g | 12.8 |
大 福 | 1個(70g) | 35.2g | 8.8 |
アイスクリーム | 1個(100g) | 22.2g | 5.6 |
チョコレート | 1切れ(20g) | 10.4g | 2.6 |
クッキー | 3枚(30g) | 18.4g | 4.6 |
ゼリ- | 1個(80g) | 12.1g | 3 |
ポテトチップス | 15g | 7.6g | 1.9 |
せんべい | 2枚(13g) | 10.7g | 2.7 |
甘いもの大好きな人にとっては痛い数字でしょう。
甘未物の代表、ショートケーキはやはり大きいですね、糖質量が・・・
甘いものをこらえている人が一回口にすると、もう止まらなくなります。
後を引くんですよね・・・お気を付けください!

hdm1652 / Pixabay
![]() |
|
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
低糖質食品なら『低糖工房』がお勧めです。主食のパン、麺類からデザート、スイーツ、調味料に至るまで、なんでも揃う『低糖工房』におまかせ! |
糖質の多い食品一覧表・糖質の多い野菜類
糖質の多い野菜類
品目 | 分量 | 糖質/g | 角砂糖/個 |
じゃがいも | 110g | 16.1g | 4 |
ながいも | 180g | 20.9g | 5.2 |
さつまいも | 70g | 18.4g | 4.6 |
カボチャ | 60g | 10.3g | 2.6 |
ごぼう | 100g(1/2本) | 9g | 2.25 |
れんこん | 30g | 4.1g | 1 |
タマネギ | 200g | 13.5g | 3.4 |
とうもろこし | 240g | 16.6g | 4.2 |
トマト | 220g | 7.9g | 2 |
赤ピーマン | 146g | 4.4g | 1.1 |
野菜では、特に、ジャガイモ、さつまいも、などの根菜類に、
トウモロコシや玉ねぎなどの甘みの強い野菜は糖質が高いので控えるべきです。
ジャガイモを使ったコロッケは、
おかずには美味しいですが食べるわけにはいかないようですね。

RitaE / Pixabay
今まで見てきた中で最も糖質の多い食品は麺類です。
麺類はすべて糖質が多いのでNG食品ですが、麺類の中でも健康によいイメージがあるのが蕎麦ですが、蕎麦は、カロリーは低くいんですが、糖質は多く含まれている食品です。(47.3g)、イメージにまどわされずに控えて下さい。
なお、蕎麦湯をいただくこともありますが、そば湯も糖質がたっぷりです。ご注意アレ!