糖質制限食を始めると最初にぶち当たるのが朝食メニュー何にする?ですよね・・・
当たり前の事ですが食べ物は炭水化物、糖質NG。そうすると言うまでもなく食パンもNo、おにぎり、ごはんもNG、シリアルも駄目、グラノーラも問題外・・・
なんじゃこりゃ、なん食べるん?・・・
と面食らってしまうというのが、糖質制限である。
始めたばかりの頃はあれこれ創意工夫を加えてみるのですが、
せわしない朝に時間などあるはずがないから、
明けても暮れても凝った物は作れないですよね。
でもそんな感じで完璧主義に陥って糖質制限を諦めてしまうようでは元も子もないですよね。
事細かに取り組もうと早る気持ちわかるんですが、何もかも完璧主義になる必要はありません。
自分ができる範囲で糖質制限を長く続けることが一番大事なんです。
途中で辞めてしまわないことこそが一番大事です。
ちなみに私も糖質制限経験者 でありながら、現在も実行している一人なんです。
とはいえ、私は朝食は摂らない派で、偉そうには言えないところもあるんですが、私以外にももちろんのこと、糖質制限を続けて成功させてきた人がゴマンといる訳で、そういった先輩方が工夫してきた朝食に関する事実をまずはヒントとして捉え、参考にすることから始めれるよう紹介していこうと思います。
超簡単なあっという間のおススメ方法その1
時間のない朝に活躍するのが・・・低糖質食品を購入することです。
糖質制限は今ではメジャーになっています。
ですから、ローソンやセブンなんかでも簡単に手にはいるものです。
糖質制限シリーズパンとか、ネットでもふすまパン、ふすま食パンなども販売しています。
それらを忙しい朝に利用するんです。前の日に買っておけばいいことですからね。
またコンビニには、特にローソンにはパンだけでなく、低糖質惣菜モノや食品などがかなり増えてきています。わりかし安価で手に入りますから利用しない手はないと思います。
一つの例として、糖質制限実践者の中でも割と知られている低糖食品ショップ「糖質オフの食品専門店『低糖工房』 」においては、
ふすまパン、大豆パン、ロールパンをはじめ、ピザ、スイーツ、焼き菓子、チョコレートなど、糖質90%カットの様々な食材が手に入ります。
私も低糖工房さんには、大豆パンや、ふすまパン、更には、麺類にホームベーカリー用ふすま粉に低糖質調味料など、市販のものより若干値は張りますが、健康のためと思い利用させていただいています。
朝食に何を食べたらいいのか悩むのなら、これらの食品をお試しすることをお勧めします。

Tumisu / Pixabay