糖質制限は異論もあれば反論もあります。
糖質制限実施中の人にとっては、糖質制限は意味なしといわれる方の多くを、「糖質制限をやったこともなく糖質制限で痩せるメカニズムを理解していない人」と断しているきらいがあります。
当然ながら私もその一人といえるでしょう。
しかしながら、人の意見を聞く耳は持ち合わせているつもりです。
ここでは、糖質制限の勧めを紹介していますがすべての人が受け入れるとは夢にも思ってはいません。したがって、いろんな方のご意見も拝聴しながら、紹介もしながらサイト運営していくつもりです。
ということで、今回のテーマは、“教えて!上手な糖質制限の仕方”とします。
炭水化物の代表お米を食べすぎないためにはどうすればいい?
お米に糖質が多いから、控えるようにと言われるのですが、お米大好きなので分かっていても食べ過ぎてしまいます。
お米を上手く減らす方法、上手な糖質制限の仕方を教えて下さい。
食物繊維が豊富で糖質の吸収を抑えられるようです。もち麦ご飯を食べるようになって一年半ほど経ちますが、緩やかに体重が落ちています。もっと効果が高いのはマンナン米です。こんにゃくをお米のように加工したもの。混ぜたぶんだけカロリーカット、糖質カットできます。
このサイトでもマンナイ米、所謂“こんにゃく米”について取り上げています。私も食べるご飯はこんにゃくご飯です。白米2合にこんにゃく米2袋で炊飯しています。
こんにゃく米についての詳しい記事はこちらのページです。
>>低糖質こんにゃく米ごはんの味は?臭いのない美味な作り方は?
肉や魚や野菜を多く食べましょう。ただし糖質の多い野菜があるので注意が必要です。イモ類、根菜類がそうですね。とうもろこしや玉ねぎトマトも食べ過ぎ注意です。
また盲点なのが調味料。砂糖や酒、ソース類、穀物酢など。糖質カットした調味料が市販されてるので利用すると良いでしょう。低糖質のパンやお菓子などもありますので上手に利用すると良いと思います。
ちなみに、低糖質パンですが、私も食べていますよ・・もちろん!
私の昼食は、こんにゃくご飯と低糖質パンと低糖質麺を交替で食べるようにしています。思い切り満足していますよ。
ついでに低糖質パンや、麺など、低糖質食品を扱っているおススメのサイト紹介しておきます。
こちらです。
糖質制限生活は一生続けないといけないの?その自信なし!

silviarita / Pixabay
先ほども述べましたが私も糖質制限に取り組んでいます。2年になります。
この糖質制限食は、まだまだアンチが多いですがそれなりに浸透しつつあるいようです。
が、糖質制限に取り組まれている方の中には、糖質制限生活は一生続けないといけないのか疑問に、また続ける自信に不安を抱いている方も多いようです。
病気ではなく、ただ痩せたいため、痩せれるから、という理由で取り組んでいる人にとっては、人と外出したときはケーキやパフェを食べたりすることもあるし、急に食事会に行くようになり、断れず、糖を入れることが起こりうる、だから厳格にやり続ける自信が・・・?ということでしょうか?
厳格化もいいんでしょうが人なりに、だからといって、
糖質を摂ってしまったら意味がないんでわけではなく、常習化するのがいけない
ということだと思うんです。たまに好きなものを食べるくらいは、いいと思います。
普段の食事の中でも知らず知らず糖質は体に入ってきてるのが現実です。
糖質はそれなりに摂ってるわけだから、
一生続けれるかとか神経質になりすぎることはないと思います。
ここで、クエスチョン
ここで、ベストアンサー
この健康法では、標準体重以下にはなりません。健康にはなりますが、普通よりやせている、という状態にするには、運動療法などと合わせて実施する必要があります。健康度外視でただやせたい、という人には、別の方法をおすすめします。
糖質制限をしても、太りやすくはなりません。むしろインスリンの効きがよくなって、糖分の分解能が高まり、食後血糖値が高止まりしなくなることが考えられますので、どちらかといえばやせやすくなるのではないでしょうか。一生続くということもありえません。
とはいうものの、糖尿病専門医師による断糖食の薦めもあります。こちらは効果抜群です。糖質の不要さがよくわかりますよ。お確かめください。
こちらです。
引用記事;教えて!Goo、Yahoo!知恵袋、より引用掲載
本日は当サイトにご訪問して頂き、ありがとうございました。
2018年(平成30年)11月吉日 サイト管理人 kazu2402