はごろもフーズから発売されているポポロスパCarbOFFは
糖質50%カットされたスパゲティという事で評判になっています。
松重豊さんに泉里香さん共演のコマーシャルもご覧になった方も多いはずです。
が、この商品お味の方はいかがなもんでしょうか?
低糖質という事ですが、それだけに味も低レベルではないのか???
一般に販売されているスパゲティとの違いは…
等々、検証してみました。参考にどうぞ!
麺類が食べたい人に朗報!ポポロスパCarbOFF(カーボフ)
麺類というと、糖質制限をしていると無性に食べたくなるものの一つです。
昔よく食べていたインスタントラーメン。味噌ラーメンが、うまかっちゃんが、チキンラーメンが・・・懐かしいですね。
職場でもよく周りの人がカップ麺や、焼きそば、などを作り、食べているところを見ていると「たまには自分も食べたい・・・」と思う人も多いでしょう。
そんな麺類を食べるのを我慢している人に朗報です!
インスタントラーメンとはいきませんが、糖質50%もカットしたスパゲティがあります。
実際に購入し作って食べてみました。詳しくお届けしましょう。
はごろもフーズ・ポポロスパCarbOFF(カーボフ)
糖質50%オフのスパゲティとは、はごろもフーズのポポロスパCarbOFF(カーボフ)です。
低糖質パスタでおいしく満足!をうたい文句のポポロスパCarbOFF(カーボフ)は、デュラム小麦のセモリナに小麦タンパク、でんぷんなどを合わせた低糖質パスタです。
ポポロスパCarbOFFの糖質量は、100g当たり、26.7gで、スパゲティ乾麺の糖質量は、日本食品標準成分表2015によると、100g中、71.2gとありますから、これによると50%以上オフされているのかも???
この商品、つい最近まではあまりお店で見かけることがなかったのでネット購入したんですが、つい最近大型スーパーに並んでいるのを見つけました。
低糖質ブームという事もあってかメジャーになってきたという事なのかもしれませんよね。したがって、もし、お求めになるならお近くのスーパーへどうぞ。
もし、ない時にはこちら楽天にどうぞ。
標準ゆで時間は10分で茹でてみました!
はごろもフーズのポポロスパCarbOFF(カーボフ)の標準ゆで時間は10分です。
その茹で上がった麺がこちらです。なかなかの細麺ですよ。
茹で具合は、少々芯があるような、若干固めな湯がきあがりのようでした。。。
ちなみに今回は、ポポロスパCarbOFF一袋240g入りを2袋とハーフカット150g入り一袋の計630g茹でてみました。茹で上がり約2.5倍の1,570gです。
保存方法は冷凍保存
スパゲティは湯がきたてを食べるものです。
その状態が一番美味しいこともよく知っています。
食べる分だけ少しづつ、10分もかけて湯がくのがズボラで面倒だから、一度にたくさん茹でるようにしたんです、私は。。。
これを私は160gづつ小袋に入れ、冷凍保存しました。
いつでも食べれるように。。。下の写真は凍ったスパです。
ちょっと見にくいですね。袋から出した凍ったままのスパがこちらです。
ちなみに食べるときは前もって(前日の夜に)冷蔵庫に移し解凍しておきます。
電子レンジでチンして解凍するより、自然解凍の方が私は好きですから。。。
スパの旨さがわかる、ペペロンチーノ
先の湯がいたスパゲティで早速、まずは、ペペロンチーノを作って食べてみました。
スパゲティといえば一番ポピュラーなメニューは、ペペロンチーノではないでしょうか。
ペペロンチーノは作り手によって様々な材料で色んな美味しそうなレシピが存在しているメニューの一つ、といえるんではないかと思います。
私はよりオーソドックスなペペロンチーノを作ってみましたよ。
材料は、ニンニク、鷹の爪、あと塩コショーと、隠し味的に薄口しょうゆを2~3滴加えるだけです。
それでもニンニク味がホンワリのピリッと美味しいペペロンチーノが出来上がります。
作り方は、フライパンにオリーブ油を数滴入れます。そこに薄くスライスしたニンニクを適量入れ、火を付けます。
じっくりとオリーブ油にニンニク風味をうつし、その中に、これも薄く刻んだ鷹の爪を入れ油になじませます。
そこに、解凍したスパゲティを投入し炒めるんですが、ここでスパを湯がいた湯がき汁を入れるといいんですが、もうそんなのはとっくに捨ててありませんから、私は、料理酒を入れて炒めるようにしています。水分を入れ炒めることで、早く麺を炒めることができるんです。
後は味付けです。主に塩コショウで、ちょっと薄口しょうゆも落として。。。
それが上記の写真です。仕上げの色付けにここでは小葱をトッピングしています。
ちなみにこれだけでは麺160gですから物足りないので、ホームベーカリーで焼いた自家製パンを一切れ、さらにゆで卵、納豆、みそ汁、牛乳、など、目茶苦茶な組み合わせですが食べています。
もうこれだけで大満足の食事になりますよ。
低糖質ならいくらでも食べれるんです。。。食べてもいいんです。。。
低糖質麺スパゲティ・・・食べる楽しみが増えました。。。

Clker-Free-Vector-Images / Pixabay