低糖質ダイエットとは、普段の食事から摂取する糖質量を抑え、
食後血糖値の上昇やそれに伴うインスリン分泌をコントロールし、
太りにくい体を作るダイエット方法といわれています。
主にごはんやパン類など主食に含まれる「糖質」を摂取制限する
「糖質制限食」を実践することがこの低糖質ダイエットの方法です。
世の中にはたくさんのダイエット方法が存在しますが、
その中でも最近注目を集めているのが、低糖質ダイエットです。
あなたはよく「糖質」&「糖質」の食事をしていませんか?
「糖質」&「糖質」は、糖質とりすぎの食事メニューです。
低糖質ダイエットのためだけでなく、
生活習慣病予防のためにも控えることにしましょうよ!
ここでは、「糖質」&「糖質」メニューに焦点を当て取り上げてみたいと思います。
糖質とりすぎの食事メニュー!「糖質」&「糖質」に要注意!
食事で摂った糖質は、体のなかでエネルギーとして使われるんですが、使われることなく余った糖質は中性脂肪にかわり、皮下脂肪や内臓脂肪として蓄えられることとなります。つまり太る=肥満につながるんですよ。
これらの糖質を摂りすぎないようにするためには、
“糖質を多量に含んでいるメニューの組み合わせを極力避ける”
という方法があり効果を得ることができます。
糖質が多いものには、炭水化物の代表のごはん、小麦粉メインのパン、麺、
甘さたっぷりのスイーツ、さつま芋、ジャガイモなどの芋類、
かぼちゃ、にんじんという様な食材を挙げることが出来ます。
これらが多くセットされているメニューの組み合わせっていうのは注意が必要です。
組み合わせの例あげてみましょう。
「糖質」&「糖質」メニュー・ラーメンと炒飯のセット
中華料理店メニューの定番中の定番メニューですね。
好きなんですよねこの組み合わせ・・・いけないとわかりつつ、
つい注文してしまうんですよね・・・誘惑に勝てない自分がいる・・・
わかるでしょうこの気持ち。。。
お酒の締めにラーメン、ついでにミニチャーハン、価格はちょうど1,000円・・・
私が飲みに行ったときよくやっていました。旨いんですよこれが・・・
「糖質」&「糖質」メニュー・うどんとどんぶりのセット
一昔前までは(?)うどんといったら、おにぎりかお稲荷さんのセットが流行っていたように思いますが、最近のうどん屋さんに行くと“どんどん定食”と銘打って、うどんと丼物のセットメニューが良く売れているようですね。こちらも満腹感を求めて。。。
「糖質」&「糖質」メニュー・お好み焼きとごはん
お好み焼きとご飯の組み合わせはいまいちピンとこない方も多いと思います。
小麦粉をお米のおかずに食べる方も多いんですよ。
糖質の多いビールを片手に熱々のお好み焼き・・・
うまいんだよな~これが。。。
「糖質」&「糖質」メニュー・パスタと食後のスイーツ など
スパゲッティやマカロニにスイーツ系やデザート系をセットにした、
若い女子好みのお店が流行っています。
インスタ映えを求め来店する人も多いでしょう。
古いかもしれませんが、時代の流れですね。
あなたも和風レストランや中華レストランなどで外食することあるでしょう。
特に上記に挙げたメニューはランチでよくみられる組み合わせです。
糖質摂りすぎによるデメリットは、
太りやすくなる・・・
集中力が低下する・・・
疲れやすくなる・・・
気分の浮き沈みが激しい・・・などがあります。
糖質を摂ることによって血液中の糖質の量が増え、結果、血糖値が上がることはよく知られた事実です。
この、あがった血糖値を下げるためにインスリンというホルモンが分泌され血糖値が下がるのですが、糖質ばかりをたくさん摂ると血糖値の急上昇と急降下が起こり、身体のコンディションに悪影響を及ぼします。
俗に言う“血糖値スパイク”です。この症状は、激しく血糖値が変動することによって、食後に眠気や頭痛などを感じることもあるんです。
食後の眠気に困り果てた経験ありませんか?
太りたくない!仕事の効率を高めたい!心静かに暮らしていきたい!という方は、血糖値の変動をゆるやかにする食事をすることが大切だと考えます。
そのためにもまずは、糖質を抑えたメニューを意識して摂るよう心がけるとともに、上記に示したセットメニューや、単品の小麦粉たっぷり使うような糖質の多いメニュー、糖の多いデザートやスイーツの摂りすぎを抑えることを始めましょう。
「糖質」&「糖質」メニュー・・・よくありません。がまん、ガマン、我慢!!!
しかし、我慢にも限界があります!
スイーツ、デザート、麺類、パン等々、糖質を大幅にカットした低糖質食品なら安心ですよ。
え~!!!そんなのがあるの???
安心してください!・・・あるんですよ。。。
私はパンが大好きです。しかし糖尿病ということで、糖質・炭水化物の制限があり大好きなパンも食べられずストレスが溜まっていたところ、ネットにて低糖質パンに出会い注文しました。早速食べてみて、思わず「ヤッター!」と叫んでいました。これから人生が幾分楽になりました。
利用者さんのお声
こちらです。
>>>糖質オフの食品専門店『低糖工房』<<<