糖質制限中に食べたらNGな糖質の多い食品の紹介をしていますが最後に果物類&調味料&冷凍食品等について記しておきます。
太陽の恵みを受けて育った見るからに糖度の高そうなフルーツ、食べないとたまらないほどですが要注意であることに変わりはありません。
更に何気なく使っている調味料、食材は糖質がなくても使った調味料で糖質量が増えることもかなりあるようです。
ではどのようなものが、どれくらい糖質を含んでいるのか見てみましょう。
参考にしてください。
糖質制限中に食べたらNGな食品・果物類
果物類
品目 | 分量 | 糖質/g | 角砂糖/個 |
バナナ | 約1本(220g) | 28.2g | 7.1 |
温州ミカン | 約1個(100g) | 8.8g | 2.2 |
リンゴ | 約1/2個(160g) | 20.8g | 5.2 |
グレープフルーツ | 約1/2個(205g) | 12.9g | 3.2 |
柿 | 約1個(260g) | 33.8g | 8.5 |
ぶどう | 約1房(140g) | 18.1g | 4.5 |
桃 | 約1個(280g) | 21.2g | 5.3 |
梨 | 約1/2個(160g) | 16.8g | 4.2 |
洋梨 | 約1/2個(140g) | 13.7g | 3.4 |
イチジク | 1個(100g) | 10.6g | 2.7 |
西瓜 | 1切れ(180g) | 9.9g | 2.5 |
メロン | 約1/4切れ(200g) | 9.7g | 2.4 |
サクランボ | 10粒(50g) | 6.2g | 1.6 |
苺 | 5粒(85g | 6.0g | 1.5 |
パイナップル | 5切れ(50g) | 5.8g | 1.5 |
キウイ | 半分(45g) | 4.2g | 1.1 |
干し柿 | 1個(30g) | 15.8g | 4.0 |
干しぶどう | 10粒(12g) | 9.2g | 2.3 |
プルーン | 1個(10g) | 5.5g | 1.4 |
身体によいからと朝食にバナナなどといったフルーツだけとか、ハチミツを加えたプレーンヨーグルトや紅茶、フルーツとハチミツのスムージーというものを体に取り込むということは、高血糖と肥満を持続させるリスクのある朝食になります。
くだものやハチミツに数多く入っている果糖は、糖質過多の食べ物になります。
GI指数(※)が低水準なので、食後の血糖値がアップしにくいと言われていますが、糖尿病患者のくだものやハチミツの摂取は禁物です。
フルーツ等にも糖質が少ないアボガド、レモン、ブルーベリーなどがありますよ。
(※)GIは、Glycemic Index(グリセミック・インデックス)の略で、食後血糖値の上昇度を示す指標のこと。

stevepb / Pixabay
糖質制限中に食べたらNGな食品・調味料&魚介類/缶詰
調味料
品目 | 分量 | 糖質/g | 角砂糖/個 |
和風ドレッシング | 大さじ約1杯(15g) | 2.4g | 0.6 |
ノンオイル和風ごまドレ | 大さじ約1杯(15g) | 2.0g | 0.5 |
中濃ソース | 大さじ約1杯(18g) | 5.3g | 1.3 |
白醤油 | 大さじ約1杯(18g) | 3.5g | 0.9 |
麺つゆ(ストレート) | 150g | 13.1g | 3.3 |
ケチャップ | 大さじ約1杯(15g) | 3.8g | 1 |
カレールウ | 120g | 49.2g | 12.3 |
固形コンソメ | 1個(5g) | 2.1g | 0.5 |
本みりん | 大さじ約1杯(18g) | 7.8g | 2 |
調味料で気を付けたいのが、カレールウの糖質量、49.2g、角砂糖換算で、12.3個分もあるんですね。カレールウは小麦粉からできているからなんでしょうね・・・
時間がない時、提供時間も早く、手っ取り早く食べれる感じがするカレーですが、この数字を見ると食べれなくなりますよね。これにごはんや、トッピングによってさらに糖質量が増えてくるんですよね・・・
カレー好きな人にとってはつらい現実がありますね。。。

Taken / Pixabay
魚介類/缶詰
品目 | 分量 | 糖質/g | 角砂糖/個 |
うなぎ蒲焼き | 100g | 3.1g | 0.8 |
焼きちくわ | 約1本(70g) | 9.4g | 2.4 |
さつま揚げ | 約1枚(30g) | 4.2g | 1.1 |
魚肉ソーセージ | 1本(95g) | 12.0g | 3 |
はんぺん | 1枚(120g) | 13.7g | 3.4 |
鯖缶詰(みそ煮) | 1缶(190g) | 12.5g | 3.1 |
鰯缶詰(味付け) | 1缶(100g) | 5.7g | 1.4 |
魚介類で気になるのは、加工品の糖質量です。
ほかの炭水化物と比べてみたらかなり低糖質ではありますが注意が必要でしょう。
摘まみやすいからといって、食べすぎないようにしましょう。

mikuratv / Pixabay
糖質制限中に食べたらNGな食品・冷凍食品/乳製品類
冷凍食品/乳製品類
<冷凍食品>
品目 | 分量 | 糖質/g | 角砂糖/個 |
冷凍ぎょうざ | 2個(50g) | 11.9g | 3 |
冷凍クリームコロッケ | 2個(47g) | 9.8g | 2.5 |
冷凍エビフライ | 2尾(58g) | 11.8g | 3 |
<乳製品>
牛乳 | 210g | 10.1g | 2.5 |
ヨーグルト | 100g | 11.9g | 3 |
このほかにも注意しておきたいものに、健康イメージが強い野菜ジュースや、スポーツドリンク、エナジードリンクなどがありますがこれらは糖質が高い飲み物になります。控えたいものですね。
糖質制限食でも使える甘味料はあります。
パルスイートRカロリーゼロ(味の素)、
シュガーカットゼロ(浅田飴)も糖質ゼロです。
が、お勧めの甘味料は、血糖値をほとんど上げない
エリスリトール 99%を含むラカントS(サラヤ)がベストです。