糖質制限食の場合でも使用可能な甘味料は存在します。
パルスイートRカロリーゼロ(味の素)、シュガーカットゼロ(浅田飴)も糖質ゼロなんですが、中で最もお薦めできる甘味料は、血糖値をまったくといっていいほど上げない、エリスリトール 99%が入った
ラカントS(サラヤ)が一番です。
しかしこのラカントS、成分表示には、炭水化物…99.8g、糖質…99.8g・・・との表示が・・・
「え~、ちょっと待って・・・糖質制限に使用可能な甘味料じゃなかったの?」
良かれと思って買った「ラカントS」、そこそこ高かったけど体のためにと思い買ったのに、ビックリですよね。
しかしちょっと待って、これには何か理由があるのでは???
そこで、「ラカントS」は、糖質制限向きかどうか?検証してみました。
「ラカントS」の表記上の糖質は99.8gだが・・・?
ラカントとは?ウリ科の果実「羅漢果(ラカンカ)」の高純度エキスとトウモロコシの発酵から得られる天然甘味成分「エリスリトール」でできたカロリーゼロの自然派甘味料です。
エリスリトールは糖質の一部ですが、摂取しても体内で代謝されないため、全くカロリーにならず、吸収されても90%以上が排出されます。そのため血糖値にも影響を与えないからだに優しい天然甘味料です。糖質が気になる方やカロリーが気になる方も、安心してお召し上がり頂けます。
ラカントSの主成分であるエリスリトールは、分類上は炭水化物・糖質となっていますが、カラダの中に吸収されたとしても活用されるわけでなく尿や便となってカラダから出ていくこともあって、実質的には糖質を摂り込んだ状態にはならないということなのです。
そういうわけで、糖尿病の人であろうと使用することができますし、糖質制限食の甘味料ということでも利用可能・・・という事なんです。
調味料の糖質に注意!
糖質制限食で調理をする際に意外と見逃してしまうのが調味料の糖質です。
砂糖やみりん、トマトケチャップ、ソース、たれ、ポン酢、醤油やルウなど普段使っている調味料にも、糖質はたっぷりと含まれています。
やさしい味付けを留意したり、糖質という事を想定した調味料を使用するなどなど、味の決め手、調味料に十分配慮するという考え方が、糖質管理の鍵になります。
その時嬉しい甘味料が「ラカントS」といえるでしょう!
ラカントSは、人工甘味料が一切使われていません。
ラカントSに含まれるエリスリトールはトウモロコシから、ラカンカエキスは羅漢果という果実から取れるものです。つまり、ラカントSに含まれるものはすべて天然由来の成分であるという事も嬉しいことですよね・・・
これを詳しく言うと、
エリスリトールは、天然由来で安全であるにもかかわらず、カロリーも0といった評価の高い甘味料なのですが、如何せん砂糖に比べると甘さが足りないんです。
砂糖の甘みと比較すると70%程度しか無いという事なんです。
したがって、エリスリトールだけで調理をすると、甘味が足りないという事が起こってくるんです。
ラカントSは、エリスリトールとラカンカエキスが使われています。
このラカンカエキスは、砂糖の300倍の甘さを持っているため、エリスリトールの弱点である甘みを補うことができているというわけなんです。
そのため、ラカントSは砂糖と同じ分量で使用することができるんです。
砂糖と同じ甘さで使いやすい!
ラカントは甘味成分をバランスよく配合することで、甘味質を砂糖に近づける工夫をしていますので、違和感なく、砂糖のかわりに使うことができます。砂糖と同じ甘さなので、レシピでの面倒な重量換算をする必要がありません。
- ラカントSの特徴は、
熱に強いという特徴があります。
つまり、加熱調理しても甘味が損なわれないので、煮込み料理や、ケーキやクッキーの焼き菓子づくりなど、幅広いメニューに大活躍!できますよ。
本日は当サイトにご訪問して頂き、
また、最後までお読みいただきありがとうございました。
サイト管理人 kazuki