最近は世の中健康志向の波が高まっています。
テレビの番組を見ても毎日のように健康に関する番組が組まれています。
食品関係で言えば、糖質オフや糖質カット、低糖質、糖質制限、糖質0など、こちらも、健康志向ゆえの低糖質が流行っていますよね!
その波は、食品だけにとどまらず、スイーツはもちろんチョコレートにまで及んでいます。
このチョコレートありがたいのはバレンタインデーの時です。
お世話になっている上司にあげたい義理チョコ・・・
しかしその上司は糖尿病で気になるのは血糖値・・・
そんな時でも糖質オフチョコレートならOK!です。
今まではバレンタインの義理チョコを喜んでくれなかった上司もこれなら喜んでもらえるでしょう。
バレンタインチョコも糖質オフの時代に突入です!
「糖尿病だから甘いものは諦める」のはもう昔の話。
バレンタインにはぜひ贈りたい低糖質なチョコの数々紹介していきます。
糖質オフのチョコレートは通販がおすすめ!
普段に食べるチョコレートになるとスーパーマーケットや、コンビニエンスストアでも十分ですけれども、念の為バレンタインデーですから、少なからず高級なイメージであったり、プレゼント出来る様なチョコレートやケーキが賢明だと思いますね。
そういった時は何と言っても、ネット通販がベストです!
通販なら種類も豊富だと言えますし、糖質オフ専門店もいっぱい存在するし、何はともあれ、手間ひまかけて買い入れに行かなくても我が家まで送り届けていただけるところが何よりじゃないですか。
ネット通販でおススメな低糖質専門店と言えばいくつかありますが、まずは『低糖工房』を紹介しておきます。
低糖工房とは、糖尿病の方や糖質制限ダイエット中の方に向けて、低糖質の食品やスイーツなどを開発し販売しているこの業界では1,2位を争うほどの低糖質専門店です。取り扱っている品数の多さが特徴です。
通販のおすすめ!低糖工房と楽天・Amazon
低糖工房おススメ「糖質オフスイーツチョコレート」

「糖質オフスイーツチョコレート」4つのおすすめポイント
①糖類不使用・・・砂糖・果糖・麦芽糖などの糖類は一切使用していません。
さらに、糖アルコールに含まれるマルチトールやエリスリトールなども不使用。
糖類量が気になる方にぜひ食べてもらいたいチョコレートです。
②糖質5.5g・・・この糖質オフスイートチョコレートに含まれる糖質の多くは、主原料となるカカオマス由来。それ以外の糖質は一切使用していません。糖質をここまでおさえているから、どなたにでも安心のチョコレートです。
③食物繊維たっぷり・・・食物繊維:38.9g。チョコレートを食べながら、不足しがちな食物繊維を摂取できるのも魅力的です。
④甘くて美味しい・・・糖類不使用でありながらも、しっかりした甘さがあるチョコレートに仕上げました。なめらかな口どけを楽しめます。
通販サイト大手・楽天市場・Amazon
通販サイトといったら何と言ってもこの2つ、楽天市場とAmazonでしょう。
こちらはご存知、豊富な品揃えで選ぶのが迷ってしまい大変です。紙面の都合でここでは楽天市場に絞り紹介しておきます。
先に紹介した『低糖工房』の商品も楽天で購入は可能ですが、低糖質専門店・糖質ダイエット工房の楽天市場店を紹介しておきます。
こちらの「糖質ダイエット工房」と先の「低糖工房」はどうやら 同じ会社、リボン食品株式会社の経営のようです。姉妹サイトということにでもなるんでしょうか?
コンビニやスーパーでも買える低糖質チョコレート

続いて、コンビニやスーパーで手軽に買える、市販されている糖質カットチョコレートをいくつか紹介します。
最近では大手メーカーより、ハイカカオのチョコレートが販売されています。ハイカカオとは、カカオ含有量が70%以上のチョコのことで、カカオ含有量が高いほど糖質となる原料が抑えられるため、必然的に糖質量が低くなります。
不二家 LOOK Carre(ルック・カレ)カカオ70

パキっと歯ごたえのある噛んだ感触が嬉しい薄板タイプのチョコなんですが、甘みがきちんとあるにもかかわらずカカオの深い味わいを楽しむことができるひと品となっています。カカオ含有量が70%、糖質は何と、2.0g、食物繊維0.3gです。
明治チョコレート効果86%
ポリフェノールをたっぷり含んだ「健康を考えるチョコレート」
テレビコマーシャル「教えて!チョコせんせい」でお馴染み明治のチョコレート効果。

「チョコレート効果」は、1998年の発売開始から20周年を迎える現在までロングセラーにしてトップセラー。ポリフェノールが豊富な高カカオチョコレートだから健康志向がより高まりつつある昨今、ますます注目されています。
まずは、86%です・・・
明治チョコレート効果カカオ95%
「健康を考えるチョコレート」シリーズの一つ、カカオ95%です。

こちらのカカオ95%は、糖質量は1枚0.58g程度なので、チョコレート効果の中では一番糖質量が少ない一品です。「健康食品」としていただくにはおススメです。
このチョコの特徴は・・・
*甘くなくカカオの味が楽しめ歯応えも良い。
*カロリー・糖質が低くポリフェノールを摂取することができる!
*カカオの苦味が強くてリフレッシュ!
美と健康を考えたカカオ分95%の本格ビターチョコレートです。
明治のチョコレート効果は、一般的な「ダークな味」とは違い、カカオの苦みを感じられる大人のチョコレートに仕上がった逸品です!こちらのおススメ度合は、☆☆☆☆☆です。
森永 Carre de chocolat カレ・ド・ショコラ<カカオ70>

「Carre de chocolat」は、フランス語で「四角いチョコレート」の意味。
カレ・ド・ショコラは、原料や製法に徹底してこだわった森永チョコレートの自信作。だから、上質なおいしさを味わっていただける四角いこのカタチになりました。
こちらのチョコレートはカカオ70%ですが、まったく苦くなく、とてもマイルドな味です。炭水化物:2.3gの内、糖質はなんと1.8gです。<糖質含有量 1.8g/1枚>
森永 Carre de chocolat カレ・ド・ショコラ<カカオ88>

森永製菓の「カレ・ド・ショコラ」シリーズ。
そこから何とカカオ分88%という『カレ・ド・ショコラ カカオ88』が登場しました。。
健康意識の高い大人が愛する美味なるハイカカオのチョコ、ついにカカオ88%にまで森永製菓では到達しました!
カカオ含有量が80%超えると、カカオの雑味や苦み以外残らないはずなんですが、
「おや、美味しい!?」と思える口当たりに仕上がっています。
<糖質含有量 1.0g/1枚>
お口の恋人 LOTTE・ZERO<ゼロ>
お口の恋人ロッテのゼロは、マイルド味とビター味の2種類があって、砂糖、乳糖などの糖類を含まないシュガーフリーチョコレートです。

砂糖などの糖類の摂取が気になる糖質制限中の方もチョコレート本来の美味しさを楽しむことができますよ。
ZERO<ゼロ>マイルドは、まろやかなコクが口の中で広がる、くちどけなめらかなチョコレート。
ZERO<ゼロ>ビターは、深みのあるカカオのチョコレートをキレのあるスッキリとした味わい。
美味しいのに罪悪感ゼロ!チョコ好きも大満足の◎。
口溶けも良くて、後味スッキリ!スティックタイプなのもいいのでまたまた◎。
ロッテ おいしいハイカカオ72%<ドミニカ&ガーナ>

食べやすい後味の、カカオ分72%の高カカオポリフェノールチョコです。
高カカオポリフェノールを含むハイカカオは、カカオの量を増やすと苦くなってしまいます。そこでロッテは、華やかな香りとさわやかな後味のドミニカ共和国産カカオ豆のハイカカオチョコレートを、口どけ良いガーナ産カカオ豆のチョコレートで包んでいます。
手軽に口にできて、身体に美味しいから嬉しいハイカカオチョコレートが誕生しました。これでリラックスタイムが楽しめます。
まとめ
今回は、糖質制限中の人でも、バレンタインに血糖値が気になっている上司などに贈れる糖質オフのカカオ70%台、かつ街のお店、スーパーやコンビニなどで買えるチョコレートをいくつか紹介しましたが、如何でしたか?このハイカカオブーム、まだまだ続きそうですね。
ここでは、不二家、明治製菓、森永、ロッテの4メーカーに絞り紹介しましたが、他のメーカーにもおすすめのハイカカオチョコは存在します。紙面の都合上ここでは品名だけですが紹介しておきます。気になる方はお店でお探しになりぜひ一度ご賞味ください。
グリコ GABA(ギャバ)ビター味・・・ <糖質含有量 5.4g/5粒 1.08g/1粒>
グリコ LIBERA(リベラ)ビター味・・・<糖質含有量 18.2g/1袋 0.8g/1粒>
ブルボン マカダミアオイル×チョコレート・・・<糖質含有量 2.2g/1個>
ブルボン アーモンドクラッシュ<カカオ70>・・・<糖質含有量 12.4g/1枚 1.2g/1片>